
グラップリングとは
寝技全般、すなわち組み技と関節技で闘う競技の総称のことを言います。
打撃技は一切禁止。フリースタイルレスリングにサブミッションを加えたもの(サブミッションレスリング (submission wrestling) とほぼ同義)、打撃の無い総合格闘技、ブラジリアン柔術の亜流ともいえる。
グラップリングで強ければ総合格闘技でも強く、総合格闘技の強者はグラップリングも強い、というのは大まかには当てはまるが、個別にみるとなかなか難しい。打撃技、そしてその防禦の実力はグラップリングのそれとはまったく別のものだからだ。とりわけ、身体的に特殊な状況[1]では、動体視力を必要とする打撃技が不可能であり、彼らはグラップリングに専念することのみで格闘家足りえる。また、各選手の技術進歩競争により、近年の大会では、グラップリングのみに専念する選手が上位を占め、他競技との掛け持ちをしている選手は勝てなくなりつつある。
(引用元 : http://ja.wikipedia.org . Wikipedia(グラップリング),2012.0226)
グラップリングクラスについて
福井レスリングクラブでは、グラップリング選手の育成も行っております。
指導員は白井正良先生が直接行います。
グラップリングは打撃に比べると一見派手さはないですが、まずは基本技術をしっかりと練習し、スパーリング(実践練習)をたくさんこなしていくことによって誰でも確実に実力アップすることができます。
また、グラップリングでは相手の身体を掴まえる動きが多いので逞しい発達した上半身を手に入れることができます。
【お問合せ】
福井レスリングクラブ事務局 |
管理人・保護者会 |
TEL 090-9769-6543 |